こくごな生活

国語や法律のソフトな考察を中心とした日常雑記録

法的考察

10年勉強しても司法試験に受からなかった奴がその難しさを語る ~論文編②~

こんにちは。 司法試験に失敗した僕が、その難しさを愚痴る記事の3回目です。 ひとまずこのシリーズは最終回としたいと思います。 今回は、前回に引き続いて論文の難しさについてです。 前回では、何が問題なのかわからないので書くことに困る、または書い…

10年勉強しても司法試験に受からなかった奴がその難しさを語る ~論文編①~

こんにちは。 前回に引き続き司法試験の難しさについて語っていきます。bigwestern.hatenablog.com 前回は、知識習得の大変さについての記事でしたが、今回は論文試験についてです。 司法試験の論文では、試験会場で六法全書を参照できます。 つまり条文の知…

10年勉強しても司法試験に受からなかった奴がその難しさを語る ~知識習得編~

こんにちは。 このブログの読者様はご存知かもしれませんが、僕は司法試験受験生でした。 結果はというと、大学在学中から受験し始めて10年たっても不合格。 流石にこれ以上続けるのは無理と考え断念。そのまま今に至っています。 今回は、なぜ僕がそれほ…

インフルエンサーを目指す人が気を付けたい デジタルタトゥーの怖さについて

こんにちは。 今回は法的考察としてデジタルタトゥーの話題について書きます。 結論からいうと、ネットで影響力を持つと、自分が思っているよりもずっと容易にネットトラブルの加害者になる危険があるぞ、というテーマです。 被害者ではなく加害者になる、と…

ツーブロック禁止の校則について その違法性を戯れに法的考察してみる

こんにちは。 先日、美容院に散髪に行ってきたんですが、担当の人と校則の話題になりました。 「ウチの子が通っている学校、校則でツーブロック禁止なんですよ~。何故なんでしょうね。」 ツーブロック?確かに最近の男子は襟足を短く刈り上げている子が多い…

ブラック校則について裁判例の考え方をヒントに考察してみる

こんにちは。 最近、Twitterなどを中心に「おかしな」校則について話題になることが多いです。いわゆるブラック校則の問題ですね。もちろんこういう校則については昔から話題になっているのですが、SNSの普及により全国の校則を知る機会が増えることで話題に…

「何で法律やっている人って犯人に甘いの?」と思ってしまう理由

こんにちは。 僕は法学部出身で法律系の仕事の経験も少しあるので、一般の人よりは法律家の考えに接する機会が多いです。 法律といえば、一般人にとって興味を持ちやすいのは刑事事件ですかね。ワイドショーとかでも犯罪報道は毎日のようにやってますから。 …

死刑廃止論者が大嫌いだった自分が 森達也の本に共感し始めている件

こんにちは。 以前の記事でちょっとだけ触れたことがありますが、僕は司法試験受験生でした。 こういうと人権派弁護士を目指すどちらかというとヒダリよりの思想を持った学生だったというイメージがあるかもしれませんが、事実は逆。少なくとも刑事事件につ…

プライバシーポリシーについて

スポンサーリンク