こくごな生活

国語や法律のソフトな考察を中心とした日常雑記録

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

インフルエンサーを目指す人が気を付けたい デジタルタトゥーの怖さについて

こんにちは。 今回は法的考察としてデジタルタトゥーの話題について書きます。 結論からいうと、ネットで影響力を持つと、自分が思っているよりもずっと容易にネットトラブルの加害者になる危険があるぞ、というテーマです。 被害者ではなく加害者になる、と…

「私『は』皿を割りました」と「私『が』皿を割りました」の区別をスッキリ理解する方法

[こんにちは。 前回、国語の文法は、暗記が多くてつまらないと感じる人が多いという話をしました。 bigwestern.hatenablog.com この記事では、文法学習を弁護すべく、言葉を適切なパーツに分けて理解するために文法が役に立つ、と自説を述べました。 とはい…

国語の文法を勉強する意味 ~文法をバカにしすぎると「にやける」の意味を勘違いする!?~

こんにちは。 今回は国語の文法についてのおはなしです。 五段活用とか何とか言って、活用表を呪文のように覚えさせられた経験があるのではないでしょうか。そう、「あの」文法です。 この文法という分野は、国語の中でも特に評判がよろしくない分野ですね。…

「これでよろしかったでしょうか?」は本当に誤りなの? バイト敬語を国語講師が検証する

こんにちは。 今回は、いわゆるバイト敬語について思ったことを書きます。 バイト敬語は、社会人として成熟していない言動の代表例として、直すように注意されることが多いですね。もちろん僕もいい歳なので、使わないように心掛けています。 しかしなぜバイ…

国語講師の考える読書用BGMの効能

こんにちは。 みなさんは本を読むとき、何か音楽を流すことありますか? 僕は、余計な音が入ると本の世界に入っていけなくなるような気がするので、基本的にそんな習慣はありません。 その昔、古畑任三郎のテーマソングをききながら数学の難問を解こうとして…

プライバシーポリシーについて

スポンサーリンク