こくごな生活

国語や法律のソフトな考察を中心とした日常雑記録

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

国語の長文読解問題・作文演習は不要なのか?~水島醉氏の3つのルールと方法に思う~

こんにちは。 今回は長文読解問題演習のあり方についてのおはなしです。 以前僕は、読書をしたからといって必ずしも読解力がつくわけではない、むしろ長文読解問題の演習が有益という持論を展開しました。 bigwestern.hatenablog.com この件に関して、先日あ…

「学校の勉強なんてくだらないことやってていいの?」と思ってしまった人へ

こんにちは。 今回は、学校の勉強に関する本質論みたいな話です。 「なぜ学校で勉強しなくてはならないか」 このテーマだけで立派な教育者により執筆された本が何冊も出ていますし、今更僕なんかが論じることでもないのかもしれませんが、こんな切り口の説明…

東京都立高校入試 作文問題における「筆者の主張」の捉え方

こんにちは。 僕は普段、中学生の作文を採点することが多いのですが、そのときによく感じるのが 筆者の主張が捉えられている作文が非常に少ない ということです。 東京都立高校の入試でも、筆者の主張が捉えられているかどうかは非常に重要なポイントです。…

郵便局の窓口で郵便物を出すときに 列に並ぶことの是非について

こんにちは。 前回の「ほか弁屋」の列についての記事の続行のような話です。 bigwestern.hatenablog.com 列で並ぶ・並ばないの問題が起こりやすいのは、郵便局でもあります。 僕は以前、郵便局でバイトをしていたので、この問題をもろに体験したことがありま…

ほか弁屋で列に並ばなくていい場合がある件について考える

こんにちは。 今回は、ちょっと日常ネタについて書きます。 僕の職場の近くに「ほか弁」があるので、昼食時にはよく利用します。 学生やサラリーマンが多い街なので、レジカウンターの前には結構な列ができるのですが、そこでちょっと気になることがあるんで…

長文読解等の勉強では参考書のマニュアルの「信者」になってはいけない

こんにちは。 今回は参考書の「マニュアル」の使い方についてです。 僕の受験時代もそうでしたけど、勉強しているとマニュアルというまとまった形で解答方法を伝授してくれると、受験生は安心しますよね。 しかし、このマニュアルというのはクセモノです。 …

「何で法律やっている人って犯人に甘いの?」と思ってしまう理由

こんにちは。 僕は法学部出身で法律系の仕事の経験も少しあるので、一般の人よりは法律家の考えに接する機会が多いです。 法律といえば、一般人にとって興味を持ちやすいのは刑事事件ですかね。ワイドショーとかでも犯罪報道は毎日のようにやってますから。 …

プライバシーポリシーについて

スポンサーリンク