こくごな生活

国語や法律のソフトな考察を中心とした日常雑記録

長文読解一般

小説の読解問題に「正解」があるのはおかしい?

こんにちは。 今回は小説の読解問題についてです。 読解問題の解説をしているとタイトルのようなことを質問されることがあります。 つまり「国語の文章は、読み手によってどのようにも受け取ることができる。だから『もっとも適切な選択肢』を選ばせようとす…

現代文 特に説明文に出てくる難しい言葉が分からない人は「言葉」へのアンテナ感度を磨くべき

こんにちは、ご訪問ありがとうございます。 今回は、現代文の語彙についての話です。 国語が嫌いな人の原因の一つに 説明文の難しい言葉がウザい! というものがあります。 そう、みんな小説みたいな「柔らかい」文章を読むのは割と抵抗がないんですよ。 し…

「学校の現代文の授業って受験に役立つの?」 と聞かれたらどう答えます?

こんにちは、ぽちです。 国語というのは正体不明なものです。 特に現代文は古典・漢文と違って明確な体系もなければ覚えるべき法則もありません。 でも、あるいは学習塾ならば、受験に特化した問題を解くことで実践感覚を身に着ける等、ある程度は勉強の形が…

もう正しい読解よりも「炎上」評論の方が面白いのだろうか?~ブログ閲覧と読解の違い~

こんにちは、ご訪問ありがとうございます。 以前に、読書に親しむために、まずはじめに活字に親しむことから始めることをお勧めしました。 bigwestern.hatenablog.com この記事では、ブログだって活字であるから、極端に言えばこれを読むことだって活字に親…

長文読解で難しい文章が読めないという人は 筆者の「知識自慢」に振り回されているのかも

こんにちは、ご訪問ありがとうございます。 小学校から大学にいたるまで、国語の問題を解くときに一番の課題になるのは、長文読解を正しく行うこと。 記述式にしろ短答式にしろ、その正解の根拠は本文に書かれているわけですから、根拠をほじくり出すために…

国語の長文読解の選択肢問題は「正しいものを選ぶ」のではなく 「間違いをそぎ落としていく」べき

こんにちは、ご訪問ありがとうございます。 さて、センター試験をはじめとする入試のシーズンが近づいてきました。 そこで今回は、少し受験テクニック的なものについて扱っていこうと思います。 具体的には、タイトルにあるように「長文読解の選択肢の選び方…

長い文章および難解な文章が読めない人へ

こんにちは。 今回は、長文読解の中でも長い文章、および難解な文章の取り組み方についてお話します。 この種の文章は小説よりも論説文に多く、とりわけ生徒が苦手としているものです。私が塾講師をしていたときも、こういう文章を扱う読解問題があると、そ…

国語の長文読解の勉強方法を構造的に考えてみる

(2020.10.22加筆・修正) こんにちは。 今回は、国語の長文読解の勉強の構造について考えてみたいと思います。 国語の長文読解が苦手という人も多いのではないでしょうか。 長文読解は、国語の要になる分野ですから、これが苦手という人は国語そのものにあ…

プライバシーポリシーについて

スポンサーリンク